2010年11月13日土曜日

七五三の出張撮影 @千代田区・東京大神宮


3才の可愛い女の子の七五三を撮影させていただきました。
場所は東京大神宮。
「縁結び」の御利益があるパワースポットとのことで、若い女性で境内は大賑わいです。


この日はご近所のご祖父母様宅の玄関で待ち合わせ。
撮影しながら、ゆっくり歩いて神社までやってきました。


晴れ着なのに、おすまししないで、
そのかわいい手で大きな玉砂利遊びに夢中になっている姿が
自然でかわいらしくて、たくさん撮影させて頂きました。


ご祈祷のあと、ご親戚も合流して大撮影会になりました。
「おめでとう」の挨拶やプレゼント交換など、
和やかな雰囲気の撮影現場となりました。



この度は「かぼふぉと」へ出張撮影のご依頼を下さりありがとうございました。
又お会いできる日を楽しみにしています。
kokoちゃん、「おひなさまのしゃしんもとったよ〜」


2010年11月11日木曜日

家族写真の出張撮影 @名古屋市・庄内川河川敷 その2


お兄さんたちが一足先に登場しました。


ジャンプした写真を撮りたい!とのご希望でした。
たしかにプロが連射しないと難しいカット。
たくさん飛んで、たくさん撮影しました(笑)

撮影後、たくさん撮ったジャンプのカットを
ずらりと並べてみてみると・・・
飛んだ瞬間の「顔」「髪型」「足の向き」・・・何一つ同じものがなく、
とても楽しい記念写真になりました。


ご夫婦のカットも「ここぞ!」とばかりに撮りましたが、
後ろにかわいい顔が入ってますね。
カメラマン、負けずに(笑)、
寄ったり引いたりして、たくさん撮影しました。


途中で休憩。
みんな点でバラバラ。


わんちゃん単独カットも、
お爺ちゃんのポートレートも
大人各人のポートレートも
そして7人+1匹 全員のカットも、たくさん撮影しました。


ご自宅の前でおまけで撮影。
この度はステキな場所を教えてくれて、ありがとうございました。
みんなこれからカッコイイお兄さんに変身していくんだな〜と
しみじみ思いました。


2010年11月10日水曜日

家族写真の出張撮影 @名古屋市・庄内川河川敷


先週末、広告関連の撮影で大阪に行った帰り道、
名古屋で途中下車して
以前から“かぼふぉと”にラブコールを送ってくれていたお客様の
家族写真を撮影することが出来ました。


やはり年賀状用の家族写真が・・・とのお話しで
名古屋市北部の庄内川河川敷に於いて
ご家族ご親戚、総勢7名+1匹を撮影させて頂きました。
光の具合がとても良いステキなロケーションでした。


おもしろい顔ばかりする小三の男の子。
「お母さんと写真」が恥ずかしい年頃なのかな〜?


この後、従兄弟家族とご祖父が合流。
大撮影会となりました。

続きは次の記事で


2010年11月7日日曜日

ヘアサロンのフライヤーができました


若い美容師さん達とヘアメイクの作品撮りをしたときの写真がフライヤーになりました。

9月7日記事 

高井戸のヘアサロンipseさまに集まって、朝からスタッフの皆さん総出でつくったヘアメイク作品。
撮影の時も皆さんノリがよくて学生時代のようでした。
楽しかったな〜。

その若く純粋な頑張りっぷりが、
施術される方としてはとても気持ちの良いヘアサロンです。
元気をもらいに是非足を運んでみてください♪


2010年11月5日金曜日

家族写真の出張撮影 @杉並区


10月になってから、
年賀状用の家族写真のご依頼を頂いています。
夏が長かったので不思議な感じですが、
もう年の瀬を意識する時節ですね・・・。

口コミだけで「かぼふぉと」撮影させて頂いたころ
出張撮影させて頂いたご家族の写真。

年賀状にして発送したところ、
反響が大きく、多くのご友人から折り返し連絡を頂けたとのお話でした♪


赤ちゃんが誕生した記念も兼ねての写真撮影だったので、
ちょっと早め、暑い時期に撮影させていただいたのですが、
空気が冷たくなってきた今の季節に見ると
だいぶ爽やかな感じです。


記事トップにある4人カメラ目線の写真と、
記事最後にある4人で顔を見合わせている写真、

どちらを年賀状印刷するか悩んだ挙げ句、
同枚数ずつ印刷して
送り先を分けてみたそうです。

どちらの写真に対して反応が大きかったのでしょうか?
撮影者としてはかなり気になるところです。


2010年10月31日日曜日

家族写真の出張撮影 @墨田区


5才と0才のお子さんとご両親の家族写真を撮影させて頂きました。
あいにくの雨天のため、今回は室内中心に撮影。
出張写真館ほど大がかりではない「簡易スタジオセット」をお部屋に作って「着物が好き」というお姉ちゃんをトップバッターにたくさん撮影させて頂きました。


途中、マンション内の植栽のある場所に移動したり、
和装から洋装に衣装替えをしたり、
バリエーションも沢山撮ることができました。
セッティングから撮影終了まで大体1時間半位でした。


いろいろ分かるようになってきた月齢の赤ちゃん。
おかあさんがいないと不安で、
ご夫婦のポートレート撮影の時以外は
ずっとママ抱っこでした。


おとうさんの抱っこだと・・・
いえいえ、お父さんには肩車して欲しいんですね(4人の写真参照)。
肩の上だとニコニコちゃんでした。

「かぼふぉと」の写真が、
ご家族の記録の1ページを彩ることが出来る光栄を噛みしめて
この日も帰路につきました。

ありがとうございました。


2010年10月27日水曜日

秋のポニー乗馬会@井草森公園


少し前になりますが、
最高の秋晴れに恵まれた10月の3連休、最終日。
定例のポニー乗馬会に参加して参りました。

今回より杉並子育て応援券が使えるようになり、
わが家の年長児も応援券を使わせて頂きました。
いつも馬の手配、会場の手配に奔走して下さる「わたぼうしの会」の皆様、
たくさんのボランティアさんにお世話になって、
私たち家族も6年連続の参加。
ポニーに向き合う子供の表情が
年齢が上がるにしたがって変化していく様子に
毎回成長の喜びを感じています。
小さい子供は大きなポニーに驚いて、
涙をポロポロ流してしまうのですが、
手慣れたスタッフの皆さんは、
「大丈夫だよ〜、やさしいよ〜」と上手に乗せて下さいます。
小さいお子さんが目に涙をいっぱい溜めて
一所懸命にポニーに跨る絶妙な表情はご両親必見。
絶好のシャッターチャンスです。
アニマルセラピーの代名詞、乗馬。
観光地と異なり、こちらではお手頃な値段で体験できますので
本当にお勧めです。
次回は春に開催されます。
詳細は春先の「広報すぎなみ」にも掲載される予定です。
ぜひどうぞ!


2010年10月25日月曜日

日光中禅寺湖半・菖蒲が浜キャンプ場


出張撮影の「かぼふぉと」と自分の子供の行事などで、
時間の流れがはやい10月でしたが、
木曜日の夕方になって、
突然週末に時間が取れることになったので
今年も日光中禅寺湖畔で紅葉カヌーキャンプをしてまいりました。

気温は5〜10度。
標高1200m以上なので、
冬を先取りするような
冬用装備のキャンプとなりました。


お子達は冬も夏も関係ないようで、
天候さえ安定していれば、次から次へと「遊びの天才」振りを発揮。
特にリヤカーに興奮気味。


翌朝、テント脇に落ちていた鹿の糞にまたまた興奮気味。
子供って糞(う○ち)が大好きなんですよねぇ〜。しばし親子で観察。
さて、去年はドングリがたくさんの落ちていた場所に、
今年はあまり落ちていませんでした。
ニュースで聞いていたとおりです。
これでは“森のくまさん”もお腹が空きますね・・・
“くまさん”に出会わずに済んでホッとするような、
現実にハッとするようなキャンプでもありました。


2010年10月22日金曜日

掃除機も壊れました


ブログ記事にするほどのネタではない気がしますが、
家電好きカメラマンの相方が記念写真を撮っていたので記事に・・・。

最近わが家の家電製品等が故障orリコールしまくっています。

今年に入ってから、
洗濯機、
冷蔵庫(リコール)
ホットカーペット(リコール)
わが家で一番性能の良いパソコン本体、
炊飯器、
子供載せ自転車(電気製品じゃないけど結構高価なものなんです)、
GPS機能付きのランニング用時計
掃除機、
相方の携帯も危ない・・・他にもあった気がしますが忘れました。

このたび壊れてしまった掃除機。
子供と一緒の生活で「これ」がないと恐ろしく不便で
とても耐えられそうにない、ひゃ〜。
余りの切羽詰まり様に、仕方がないので
最近商標を統一した某社のサービスセンターに直接持ち込んでみました。
「持ち込み」これが大正解。
今まで故障が理由でお付き合いした電気メーカーさま各社ありますが
こちらの会社様、驚くほど丁寧に対応して下さった上に代替品を貸してくれました。
いつもサービスセンターという所に電話をする時は、
相手に言いくるめられてしまいそうで、
手に汗握り、緊張しながら恐る恐る電話するkabologですが、
今回は無料修理で且つ代替品を出して貰う好待遇に感激。
写真屋なので思わず記念撮影。
(1年で壊れた掃除機ってのはちょっとまずいけどね・・・)


2010年10月21日木曜日

遅くなりましたが...運動会


10月初旬、下の子の保育園で運動会がありました。
kabolog家としては保育園での最後の運動会。

温かい空気につつまれた
身内だけのささやかな運動会が今回で終わり・・・
そう思うだけで涙が溢れそうになるkabologですが、
始まってみると毎度の通り。

園児の真剣な、でもかわいい表情に目尻が下がり、
親子競技に俄然燃えている自分。
泣いてなんていられませんでした。

異常な残暑のなかでも子供たちを上手にエスコートして
例年通り準備を進めて下さった先生方の力量に感服。
子供が手に入れた
保育園でのキラキラした想い出
やれば出来るという自信。
それらを心の核にして、
みんなは小学校で何が起ころうと頑張れます。
お姉ちゃんの経験から確信しました。
10月のこの日 保育園に集まったみなさん、
大切な想い出をありがとう。


2010年10月19日火曜日

「干し野菜手帖」


相方が撮り下ろしさせて頂いた
野菜ソムリエKAORU先生のレシピ本が
先日発売になりました。

「干し野菜手帖」 KAORU (著) 誠文堂新光社
干し野菜なんて言うと、
ちょっと地味で取っつきにくい気がしますが、
この本で紹介されている干し方は意外と短時間。
レシピも若い方がホームパーティーで出せるようなものばかりです。

お休みの日、
冷蔵庫の野菜室を整理しようと思ったら
是非、残り野菜をカットして3,4時間(最高で6時間位)干してみて下さい。

「干し野菜手帖」を参考に、
週明けのお総菜に努めて使ってみると、
無駄がないだけでなく、
旨味や歯ごたえがグーンとアップした一品ができます。

ちなみに相方が気に入っていたのが「カボチャとアーモンドのかき揚げ」。

すでに書店に並んでいると思いますので、
見つけたらお手にとって見て下さい。


2010年10月17日日曜日

草野球

photo by 嫁

相方が20年以上振りの野球。
心配な嫁と子供は早朝にもかかわらず応援に行きました。
レギュラーメンバーの皆様の活躍でチームは勝利。
正直ホッとしました。
相方、今週はバッティングセンターに通いつめると思います・・・(苦笑)。



カメラの扱いに慣れていない嫁ですが、
結構まともに撮れている気がします。自画自賛。


2010年10月15日金曜日

アマミノコギリクワガタ

去年、「アマミノコギリクワガタ」という、

ちょっと「ここいら」にはいない種類の

クワガタを譲って貰いました。

わが家の男性陣はその勇姿にほれぼれ。
どうやらクワガタは男心をくすぐるらしいです。
「カブトムシもクワガタも似ているよ・・・」
と、嫁は思うのですが、
その種の発言をすると
ちょっとした軽蔑を含む冷たい視線が光ります。
はいはい、すみません。違いがわかりません。
そんなクワガタ殿はわが家で特別扱い。
大きめの昆虫飼育ケースに、仲良くつがいで広々生活していました。
(カブトムシは同じケースで10匹以上同居させられていました。
かわいそうに... by カブトムシ係の嫁 )
そんな最高のの環境に恵まれ、
クワガタは今年めでたくご懐妊。
幼虫15匹が誕生しました。


上手く成虫にならないかな〜♪
と相方は童心に返って興奮しています。
ありがとう、里親Nさま。
クワガタ係の相方が飼育、頑張っていますよ〜。


2010年10月13日水曜日

東京マラソン


相方がランニングを始めて約1年。
下駄箱にはランニングシューズが7足。
玄関狭いのに・・・とほほ、なんて思っていたら、
めでたく東京マラソンに当選しました。
まぁ頑張ってね。グッとらっく。


〔練習ペース〕
月平均15日、180km。
〔シューズ7足の顔ぶれ〕
asics GEL-1130
asics GT-2140 NEW YORK-slim
asics GELXCEL3
asics GEL-DS TRAINER14
adidas アディゼロ RK
asics GT-2130 (嫁)
adidas アディゼロ Boston W (嫁)

〔昨シーズンベストタイム〕
フルマラソン  3時間48分53秒
ハーフマラソン 1時間27分53秒
〔今シーズン目標タイム〕
3時間18分

〔当選にあたりお喜びの声〕
「ご褒美でしょうか?2011年2月27日「東京マラソン」に参加させて頂けることになりました。」怪我がないように、仕事に支障がないように、がんばってくださいな。(嫁)


2010年10月11日月曜日

「ベビーリズム」せきあき子著


8月に絵の複写をさせて頂いた画家せきあき子さんの
詩画集が発売されました。

最近は切り絵作家として活動される事が多いせきさんですが、
この詩画集にはせきさんの20代後半がキラキラと詰まっているとのこと。

是非見つけてお手にとって見て下さいね。

ベイビーリズム-せきあき子



2010年10月9日土曜日

サルサCD用の写真撮影


KABOPHOTO(かぼふぉと)でラテン系シンガーAmanda Costa(アマンダ・コスタ)さんのサルサCD「Fiero Amor」の写真を撮影させて頂きました。

場所はアマンダさんお気に入りのイタリアンレストラン高田馬場「文流」さま店内。

ランチタイム終了後、店員さんがお休みしている脇で
ちょっとお時間を頂戴して撮影しました。

11月11日(木)には原宿・クロコダイルにてリリース記念ライブがあります。
柔らかく優しいアマンダさんの歌声を聞きにkabologも伺う予定です♪


サルサ全曲オリジナルCD『Fiero Amor』完成記念ライブ♪
2010年11月11日(木)@原宿クロコダイルCROCODILE
キューバのトップダンサー・ヒマグアJimaguaがゲスト出演!!
プチ・サルサステップ講座もあります!
11/11(木) 原宿クロコダイル
開場6:00pm 公演8:00pm, 9:30pm
2ステージ(入替なし)
Amanda Costa アマンダ・コスタ Vocal
都筑章浩 Conga (オルケスタ・デルソル、ラテングラミー賞ノミネート時のオルケスタ・デラルス元メンバー)
伊藤寛康 Bass/Cho. (グルーポ・チェベレのリーダー、ラテングラミー賞ノミネート時のオルケスタ・デラルス元メンバー)
相川等 Trb./Cho. (グルーポ・チェベレ、新生オルケスタ・デラルスメンバー)
奥山勝 Piano (グルーポ・チェベレ、トリアングロ)
斎藤崇也 Key. (グルーポ・チェベレ、新生オルケスタ・デラルスメンバー)
藤井摂 Drums (トリアングロほか)
五反田靖 Tp. (グルーポ・チェベレ、新生オルケスタ・デラルスメンバー)
中司晴夫 Sax.
音楽チャージ 当日3000円 前日までの予約2500円
CD購入特典予約割引券で予約2000円(同伴者1人まで同料金)
JR原宿駅徒歩9分、渋谷駅徒歩9分
渋谷区神宮前6-18-8 ニュー関口ビルB1
電話03-3499-5205 Fax03-3499-5206
E-Mail:croco@crocodile-live.jp
http://www.crocodile-live.jp/index2.html
★サルサ全曲オリジナルCD「Fiero Amor」(AMDC-2102、2000円)
2010.9.5.発売! 好評発売中!!
http://www.amazon.co.jp/FIERO-AMOR-AMANDA-COSTA/dp/B0041J7BLC


2010年10月5日火曜日

畳のお手入れ


昨年、マイ畳を買いました。

コドモと一緒にゴロゴロしたくて
安全安心な畳を作って下さる畳屋さんを
友人より紹介してもらい
杉並の羽毛田畳店にお願いしました。

本来畳は梅雨明けに天日干しするそうなのですが、
マンション暮らしでは難しいので、
今夏は室内に立てかけて、小型扇風機を動員して数回ほど風通し。

初めて自分で買った畳、愛おしいぞ。
かわいがろう!っと。


2010年10月3日日曜日

三田村組ファイナル公演「男の一生」


俳優の三田村周三氏が率いる三田村組
第18回公演「男の一生」が
モダンスイマーズの蓬莱竜太氏作・演出で
11月26日から始まります。

それに先立ち、7月末にパンフレット用撮影をさせていただきました。

猛暑の合間、雨の1日。
三田村氏、制作のご担当者様、宣伝美術のユイさんと隠れ家でこっそり撮影。
三田村組としては本作が最終公演の予定...(!?)とのことで、
それはもうさっぱり潔いスタイルでの撮影でした。
(パンフレットの写真を見てご想像ください)
その潔い写真に、宣伝美術ユイさんが渾身のデザイン。
ステキな空気感のパンフレットを作って下さいました。
生まれたままの姿に「後悔は、ないか。」のコピー・・・むむむ。
1人の男性が体当たりで挑む心意気をヒシヒシ感じます。
三田村氏を中心にスタッフの皆様が心を合わせたファイナル(?)公演。
詳細は下記の通りです。
kabologも伺うのを楽しみにしております♪
2010年11月26日(金)〜12月5日(日)
場所:中野 ザ・ポケット(中野区中野3-22-8)
詳細・チケットは三田村組オフィシャルサイトまで
電子チケットぴあ でも取り扱っています。
TEL 0570-02-9999
お問い合せ・ご予約はオフィス・ムベ まで
042-727-8640


2010年10月1日金曜日

「冠益華記 桂林辣椒醤」


最近食べるラー油が流行っていますが
極辛党のわが家が10年ほど前から愛用している
ラー油代わりの辛み調味料が写真の「桂林辣椒醤」

横浜中華街の食材店の店頭でしか買えなかったのですが
最近やっとネット販売が始まりました。

嬉しいような、中華街に行く理由が無くなって寂しいような・・・微妙な心境。


2010年9月26日日曜日

おはぎ


お彼岸になり、おはぎが無性に食べたくなったので
朝からせっせと量産。
今日伺う予定の集まりがあるので、手みやげにすることに。

早朝、キッチンでおはぎを製造するハハオヤ。
目をこすりながら起きてきたコドモ。
おはぎを確認すると、その顔がパッと明るくなる。
ニヤニヤしながら近づいてきて
説明無しでもお手伝いを始めてくれる。
口の周りにゴマやきな粉をべっとりつけて
つまみ食いをしながらの流れ作業。
作っても作っても余り個数が増えてない・・・おきまり。
コドモはこの情景をずっと覚えていてくれるのか?
ハハは何年経っても忘れられないだろうな。
ちなみに写真のおはぎの中心部には
前日煮ておいた「あんこ」が詰まっています。
一度で二度美味しい(はず)