ラベル 七五三 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 七五三 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月5日日曜日

七五三の出張撮影(5歳)@東京都台東区浅草


師走らしい
きれいな青空の朝
七五三の男の子を
出張撮影させて頂きました。


みんなで雷門前に
来てくれた5歳さん。


ツーリストが
まばらなうちに
記念写真を撮りました♪


目線の先にある
スターバックスが気になって


悩ましいですが


みんなで歩き出しました♪


意を汲んだご祖母様が
ドリンクを差し入れてくれました♪


ホットココアで
体を温める3人。


口の周りについた
泡を取ってから


次に進みます♪


ご祖父様に抱っこして頂いて


おみくじ処が広がる
本堂前にやってきました♪


おみくじを結んだら


雪駄が脱げ易いので


お父さんにお願いして
抱っこして貰います♪


高いところからの眺めは
楽しそうですが


ずっと抱っこは
お父さんが
大変なので


1人で立って
がんばりましょう♪


上手にポーズできたら


寄り道して


お姉さん達と合流です♪


陰からサポートしてくれる
日本のご祖父母様


寒いけど
がんばってくれた
お姉さん達♪


そしてお父さんお母さん
長旅のあとに
全員のお仕度を
ありがとうございました!


笑顔いっぱい
がんばった
主役の男の子は


インバウンドの
ツーリストで賑わう
浅草の参道を
歩いて戻って行きました♪

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

師走らしい
冷え込みでも

笑顔を絶やさず
がんばった男の子。

早朝の浅草で
ココアを飲んだ日を
大きくなって
思い出してくれたら嬉しいです♪

お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


2025年1月2日木曜日

七五三の出張撮影(3歳) @東京都千代田区


黄色いイチョウが
風に舞う
師走の休日
2歳の女の子の
七五三をお祝いしました。


美容室でがんばって
日本髪を結ってきた女の子


まだ2歳ですが
慣れない和装でも
元気一杯です♪


朱色の晴着で


女の子の七五三に
華を添えてくれます♪


お姉さんが
ポーズの仕方も
見せてくれましたが


2歳さんには
大変なので
お母さんが
助けてくれました♪


足袋は苦手でしたが


草履は上手に履いて


歩くことができそうです♪


そのまま歩いて
庭園に移動しました♪


庭園の赤い橋に
やってきました♪


ベンチに座って小休止。


お姉さんの
和装カバンを借りて
ご機嫌です♪


ご家族から
受け継いだお着物で
大役を果たした2歳さん。


そろそろお腹が空いたので
お楽しみのランチに
向かうことにしました♪

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

最後まで立派に
主役をつとめた
2歳の女の子♪

小さな小さな
日本髪の女の子に

すれ違う人達も
心がほっこり
温かくなりました。

がんばってくれてありがとう!

お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。



2024年12月18日水曜日

七五三の出張撮影(5歳・ふたご) @東京都文京区・根津神社


雨上がりの朝
ふたごの男の子が
七五三しました。


鳥居の前で
雪駄に履き替える
本日の主役。


準備ができて
気持ちがはやりますが


もう一つの鳥居まで少し歩きます♪


葉っぱのお面
お顔が見えないほど
大きいので


はずして下さい♪


いつの間にか
遠くに行っちゃいましたが


呼んだらすぐ
戻ってきてくれました♪


去年の今頃
お供してくれた2人


お兄さん、お姉さんが
学校に行っている日に


ご両親を独占できて


こんな日も
また良さそうです♪


なかよしの双子さんですが


1人ずつのお写真も
がんばったら


お手水舎に寄って
お清めして


本殿でご祈祷をあげて頂きました。


ご祈祷が終わりました。


記念メダルと
大きなお下がりの袋を
頂いてきた2人


穏やかな平日の境内を
ゆっくり回ります♪


赤い鳥居のトンネルは


足早に通過して


境内の奥にある
お稲荷様にもご挨拶。


ご両親と一緒に
ラストカット・・・と思ったら


躍動感あふれるポーズが
ラストになりました♪

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

お姉さんの七五三()では
名脇役だった
ふたごの男の子。

今年の秋は
2人のおしゃべりを
ゆっくり伺いながら

のんびりムードの
お参りでした♪

お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。