2010年1月1日金曜日
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。
昨年から始めたkabologも記事が4ヶ月分たまり、ホッとしています。
「継続は力なり」といきたいところです。
生まれて初めての日記に相当緊張しておりますが、
どうぞお付き合い下さい。
お気づきの点があったらメールやコメントでお知らせ下さいっ。
平成22年元旦
2009年12月10日木曜日
濃くて美味しい空気
ここ数日、仕事の絡みで過去の写真作品を引っ繰り返して見ている。
今回は珍しく人物が写っていない風景写真を中心に見ているのだけれども
どれも日本より南方の写真なので色がとても濃い。
霧で霞んでる風景写真でも色が濃い。
冬に突入した自分のまわりは、寒くて白くて何となく薄い。
寒いのはつらいな〜。温かくてゆるい夏にならないかなぁ〜。
写真を見ながら「濃くて美味しい空気」をズズゥゥゥと吸い込んだ気持になる。
今回は珍しく人物が写っていない風景写真を中心に見ているのだけれども
どれも日本より南方の写真なので色がとても濃い。
霧で霞んでる風景写真でも色が濃い。
冬に突入した自分のまわりは、寒くて白くて何となく薄い。
寒いのはつらいな〜。温かくてゆるい夏にならないかなぁ〜。
写真を見ながら「濃くて美味しい空気」をズズゥゥゥと吸い込んだ気持になる。
2009年12月9日水曜日
家族写真の撮影 @杉並区
落ち葉いっぱい、秋深まるなかの家族写真撮影です。
年賀状を意識したご家族全員のカットから撮影スタート。
歯が抜けたばかりのお兄ちゃん、
まだあんよができずに“ぽっちゃり”の弟さん。
成長の記念としてナイスなタイミングでの撮影になりました!
2009年12月8日火曜日
師走なので・・・
大掃除をしなければならないのだけれども、
なんやかんやと「せねばならない」仕事に追われる。
毎年定形外でお送りしてる例のシリーズ化した年賀状、デザインはほぼ完成、ほっ。
あとは書き始める気持だけ。
いつもお世話になっている皆様、
今年もあの長いのが届きますので、よろしくです。
なんやかんやと「せねばならない」仕事に追われる。
毎年定形外でお送りしてる例のシリーズ化した年賀状、デザインはほぼ完成、ほっ。
あとは書き始める気持だけ。
いつもお世話になっている皆様、
今年もあの長いのが届きますので、よろしくです。
2009年12月6日日曜日
ジョギングコース脇のパン屋さん
毎日のように走るジョギングコース脇にパン屋があり、
いつも香ばしいにおいをプンプンさせている。
パンのにおいって何でこう人を幸せな気持にするのだろう。
醤油とか味噌とかノスタルジックな感じではなく、
ただただお腹がグゥゥゥゥゥと、反応する。
ジョギングコース脇のパン屋さん、もちろん何度もグゥグゥいわされて買っています。
これがかなり好みの味のパン屋さん
子供も近くを通る度に財布の持ち主を必ず連行していく。
地味な住宅街にあるところがまた「たまらない魅力」だったりする。
荻窪団地近く ZERMATT
いつも香ばしいにおいをプンプンさせている。
パンのにおいって何でこう人を幸せな気持にするのだろう。
醤油とか味噌とかノスタルジックな感じではなく、
ただただお腹がグゥゥゥゥゥと、反応する。
ジョギングコース脇のパン屋さん、もちろん何度もグゥグゥいわされて買っています。
これがかなり好みの味のパン屋さん
子供も近くを通る度に財布の持ち主を必ず連行していく。
地味な住宅街にあるところがまた「たまらない魅力」だったりする。
荻窪団地近く ZERMATT



