
2019年12月31日火曜日
今年もありがとうございました
暖かい大晦日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私共は嬉しいことに
本日31日まで七五三の出張撮影をさせて頂いて
間もなく「閉店(笑)」時間を迎えようとしております。
今年も1年
嬉しいご縁をたくさん
ありがとうございました。
2020年も
皆様にとってすてきな年になりますように
心よりお祈りしております。
かぼふぉと
https://www.kabophoto.com
2019年12月27日金曜日
七五三の出張撮影(5歳)@文京区・根津神社
日差しが暖かい
11月の朝
七五三の男の子を
出張撮影させて頂きました。
とてもご機嫌に
お仕度がはじまった
本日の5歳さん♪
あっと言う間に
着付けが終わりました。
大好きなおもちゃを準備して
なぜかゴロン♪
嬉しさいっぱい
横になって
待っていたら
着物のお母さん登場♪
お父さんも正装して
みんなで神社に出発しました。
タクシーに乗って
神社にやってきました。
スニーカーから
雪駄に履き替えて
参道を進みましょう♪
お手水舎で
手を清めたら
赤い唐門を通って
ご祈祷する前に
まずおみくじ♪
「大吉」を引いて幸先良く
ご祈祷をあげて頂きました。
ご祈祷終了。
お下がりで頂いた
「七五三メダル」♪
ご家族に写真を撮って頂きました。
まだまだ元気な5歳さん♪
最後まで笑顔で
お参りできたので
写真はもう終わりにして
お食事に出発しました。
この度は大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。
とても楽しく
お参りできた男の子。
ご祖母様と引いた「おみくじ」は
2人とも『大吉』で
くじ運の良さに
また大盛り上がりの
七五三でした♪
お子様の健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2019年12月26日木曜日
七五三の出張撮影(7歳・3歳)@千代田区・日枝神社

優しい日差しの昼下がり
小学1年生の女の子が
大切なお着物で
七五三をお祝いしました♪
ホテルで着付けした
7歳さんと3歳さん。
タクシーに乗って
神社にやってきました♪
嬉しそうな
3歳さんですが
まずお姉さんから撮影です♪
木履を履いたらグラグラ。
困ってしまったお姉さんを
助けてくれた3歳さん。
自分も和傘を持って
がんばります♪
買って頂いたお姉さん。
この度は大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。
お母さんが
7歳の時に誂えた
朱色のお着物。
作ってくれた
曾祖母様が
お空の上から
守ってくれた様な
穏やかな陽気の境内でした。
お子様たちの健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ゆっくりお願い事を書いてから
お母さんと一緒に
掛けました♪
「開運碁盤」にも
きてみましたが
気乗りしない2人♪
「碁盤」より
気になったのは
お猿の神様♪
上手に並んで
手を合わせました。
穏やかな午後の境内
ずっと着物で
がんばった2人。
そろそろお腹が空いたので
お写真はもう終わりにして
境内をあとにしました。
お母さんが
7歳の時に誂えた
朱色のお着物。
作ってくれた
曾祖母様が
お空の上から
守ってくれた様な
穏やかな陽気の境内でした。
お子様たちの健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2019年12月25日水曜日
七五三の出張撮影(7歳) @千代田区・日枝神社
穏やかな休日
7歳祝の女の子を
出張撮影させて頂きました。
今回は着物屋さんから撮影スタート。
仕上げの口紅を
お母さんに塗って頂いて
準備完了♪
昼下がりの神社に
やって来ました。
背伸びする
小さい女の子は
生まれてきた妹さん♪
お姉さんも
スラリと背が伸びて
お母さんの肩に
とどきそうです♪
好奇心いっぱいの
2歳さんは
目が離せない名脇役。
並んでポーズも上手です♪
妹さんに
とても優しい
お姉さんですが
本日の主役として
とても立派に
がんばってくれました♪
2歳のモデルさん
急に眠くなってきましたが
みんなでご祈祷して頂きました。
ご祈祷が終わって
境内に出てきました。
海外からのお客様で
いつも賑やかな千本鳥居。
偶然空いていて
撮影できて
ホッとしました。
最後はご家族でのんびり♪
朝のヘアセットから
がんばったお姉さん。
お父さんと一緒に
最後のカットを撮影すると
お別れする時間になりました。
この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。
七五三のお着物を
自分で選んだ
小学1年生さん♪
生地の金糸が
12月の優しい光の中で
キラキラ光って
とても素敵でした。
お子様たちの一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。