
2010年8月31日火曜日
ラジオ体操
わが家の近く、善福寺川緑地公園センター広場では
一年中ラジオ体操が開催されています。
普段はお年を召した方中心のラジオ体操ですが、
夏休みはちびっ子が顔を出します。
賑やかなことが大好きなお子達。
大勢の人が集まって体操する様子が
盆踊りと同じに見えるのか(?)
今年は「はまり」ました。
時には起きあがれない親をたたき起こし、
途中からは諦めて姉弟の2人で出来る限り参加。
ラジオ体操協会の方の正しい見本のお陰で
ラジオ体操が上手になりました。
8月31日は参加賞も貰えてウハウハ帰宅。
親の知らないところでも、
大勢の方のお世話になっているお子達。有り難いことです。
将来グレる事が出来なくなりつつあります、ふっふっ。
2010年8月29日日曜日
GACKT「煌☆雄兎狐塾~男女混欲美濡戯祭~」
暑い8月のラストを飾る、
それはそれは熱いライブの撮影がありました。
29日(日)、Zepp Tokyoで行われたGACKTのコンサート。
ドレスコードはなんと“水着(女子はビキニ)”。
おばちゃんでもビキニを着なきゃいけなかったそうです。
(それも写真に撮ってきたのかしら?しごとか・・・)
ライブ詳細記事と写真
まったくすごいな〜GACKTって。
なんでもしていいんだな〜。
さて・・・
GACKTってこの10数年、毎年カッコ良く進化しているアーティストさんだなぁ〜と思っていますが、みなさんいかがですか?
ご自身を律する精神力が半端無いのは良く聞きますが、
それに加え、長く支えていらっしゃる素晴らしいスタッフさんがいるんでしょうね。
最近になって名前表記が「Gackt」から「GACKT」に変わったのを知ったし、
クラウンからエイベックスに移籍したのも今回知った“疎〜い嫁”ですが(すみません)、
遠くから応援していますぞ。
2010年8月28日土曜日
女の子・あかちゃんのモデル募集しています
カタログ用の写真撮影のご依頼を頂きました。
これから約3週間、女の子&あかちゃんをモデルにして
出来るだけたくさんのカットを撮影したいのですが
ご協力頂ける方を探しています。
募集要項は・・・
女の子 生まれてすぐ〜8才くらいまで
男の子 生後半年くらいまで
撮影期間は8月27日(土)〜9月17日(金)の間
・個人が特定できるほど顔だしはありません。
・基本室内での撮影になります。
・東京都杉並区の我家に来て頂くか、こちらからお宅に伺い、
場所をちょっとお借りして撮らせて頂きます。
・東京近郊の方でお願い致します。
・あまり日焼けしていないと有り難いです。
・お礼として撮影データとプリントをお渡しいたします。
・撮影させて頂いた写真が、
必ずカタログ誌面に採用されるとは限りません。
そのことをご理解頂ける方、よろしくお願い致します。
2010年8月25日水曜日
モデルです。がんばりました!
渋谷パルコパート1 ロゴスギャラリーで行われていた
「miffy×miffy×miffy写真展」のclosingパーティーに行ってきました。
自分の泣き顔が「miffy×miffy×miffy写真集」に載ってしまい
プライドが傷ついた6歳児。
「本なんか見たくない、保育園の先生に本を見せたくない」
と4ヶ月ほど目を背けておりました。
が、会場では皆さんから
「写真の子だねぇ〜」
「どうして泣いちゃったの?」
なんて声を掛けられて“ちょいモテ”。
素直に上機嫌になってくれました。
これは「モデル」っていう仕事なんだよ。
がっくんはすごく良いモデルだったよ。
ちょっとお兄さんになったかな。
2010年8月24日火曜日
レシピ本の撮影
今週、来週と相方はレシピ本用の写真撮影。
今回レシピを紹介して下さるのは
野菜ソムリエKAORU(小林かおる)先生。
先生が伝授する調理法で
どれも野菜のうま味がギュッと詰まっていて、
スタッフの皆さんと囲む賄い・・・写真の通り大変充実しているようです。
最近ポートレートと同じ位にお料理の撮影が多い相方。
その現場では
美味しいモノに出会え、
美味しいモノを中心に自然とみんなの笑顔が生まれ
ステキな仕事です。
食いしん坊冥利に尽きますね、よかったね、がんばって。
そして私も腕を磨かなくてはなりませんな(笑)。
2010年8月17日火曜日
お盆キャンプ@大野路ファミリーキャンプ場
子供向けキャンプ場を試してみようと
7月初旬からインターネットで探しましたが
小綺麗で予約可能なファミリーキャンプ場はどこも「ご予約済」、すっかり完敗です。
みんなで相談した挙げ句、
GWに伺ったと全く同じ大野路ファミリーキャンプ場へ行きました。
こちらは予約無しでも大丈夫、広大なサイトと青い芝生が本当に気持ち良いキャンプ場です。
今回は猛暑のためか(?)、
この裾野のキャンプ場もノンビリムード。
のびのびと素晴らし芝生を満喫することが出来ました。
が、昼前には子供が汗ダラダラ・・・大人だって汗がツツツーっと。
今年、猛暑すご過ぎです。
結局午後は、お子達を連れて
キャンプ場から車で5分ほどの所にある
プール&温泉施設 「ヘルシーパーク裾野」へ行くことにしました。
これが最高に良かった。
公共の施設らしく大変良心的。
だって、
ガラス張りの絶景プール
流れるプール(貸し浮き輪有り)
ジャグジープール×2
寝るプール×3
滝×2
大人の20メートルプール
諸々
こんなに楽しく3時間子供と遊べて、なんと!
プール3時間500円
水着レンタル300円
水泳帽レンタル 50円
区民プールと変わらないお値段。
手ぶらで楽らく♪
すてきなガラス張りプール、最高でした。
今回のキャンプ、何が収穫かっていえば
間違いなく「ヘルシーパーク裾野」でした。
キャンプ場の芝生はゴルフ場並に美しくて気持よいし
裾野、良いところだな〜。
秋の「かぼふぉと」出張撮影シーズンに向けて、元気をチャージすることが出来ました。
写真の卵はキャンプ場名物のホロホロ鳥のたまご
2010年8月14日土曜日
8年ぶり
お子達がはじめて祖父母宅にお泊まりすることになりました。
家に残ったオヤ2人。
正直気が抜けてしまって、お茶を入れるのも忘れて茫然自失。
夫婦で仕事をしているので、
普段から昼食を一緒に食べたり、
夕方から打合せに出てしまったりすることはあったけど、
子供と一緒に寝ないのは365日×8年−19日ぶり。
妊娠期間である約240日を含めれば・・・ながい。
ほぼ一昔。
そんな夜なので
以前から気になっていた子供を連れて行けないお料理やさんに行くことに。
吉祥寺と西荻の間にある鈍栗(どんぐり)(☆)へ
季節の素材を使った丁寧なお料理を
美味しいお酒と一緒にゆっくり頂きました。
たかが子供、されど子供。
8年間添い寝し続けた自分を自画自賛。
上機嫌で一層美味しいお料理とお酒でした。
帰路はママチャリを飲酒運転。
酔った勢いでラーメンとアイスを衝動買い。
8年前と行動パターンが同じだな。
こんな身軽で良いのかしら?と戸惑いつつも
広い布団で速攻熟睡致しました。
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう。
本日のお料理
・いかの塩辛
・お刺身3点盛り(石鯛など、ツマまで美味しい)
・焼き魚(わらさ)&付け合わせはゴボウのたまり醤油煮
・新ものの銀杏と中国野菜(インゲンみたいな)の素揚げ
・焼き茄子
・うるい(つまみに最高)
・ご飯
・ジュンサイのお汁
・ぬか漬け(各種)
お酒
・まずはビール
・芋焼酎(嫁)
・ワイン(最初はグラスで)
↓
・ワイン(結局ボトルに)
ごちそうさまでした。
2010年8月13日金曜日
ミッフィー写真展 開催中です
以前の記事でお伝えした写真集「miffy×miffy×miffy」がらみでお知らせです。
掲載した写真の展示会を渋谷で開催しています。
写真集から40枚をパネルにして展示中。
「miffy×miffy×miffy 写真展」
渋谷パルコパート1 ロゴスギャラリー
8月13日〜25日(水)まで
入場無料。
渋谷ですので、何かのついでにでも
是非お出かけ下さい。
2010年8月8日日曜日
2010年8月6日金曜日
8月6日 広島にて
に同行して相方が広島へ行ってきました。
今回は65回目の原爆の日。
クミコさんのプロジェクトに完全密着。
広島市民のみなさんとクミコさんとの交流をもれなく写真に記録してきました。
暑い夏の日のたかい空、ゆるい時間の流れ。
65年前も同じ暑い朝だったそうです。
投下時刻に合わせて小学校で行われたコンサートでは
65年前の原爆投下直前にタイムスリップしたような錯覚を覚え、
児童の顔を眺めながらクミコさんは涙が止まらなくなってしまいました。
クミコさんの「INORI〜祈り」という曲を通じてでも
人の話を通じてでも
さまざまな映像を通じてでも
1年にせめて一度は
クミコさんが涙を流してしまった様に
自分が平和の中に暮らしている幸運を
意識する事を忘れないようにしないとなぁ。
2010年8月5日木曜日
セミのふ化を観察
夕方、自宅近くで蝉の幼虫を発見
うちのお子達に捕獲されてしまう
なぜか人間の家の中へ
土の中で夢見ていた木とは異なる
南国種の木の幹に連行される
その晩、予定通り一世一代の大仕事
7年の歳月をかけての段取りに狂いはない
人間のお産だって同じかも
産道を旋回しながら通り抜ける胎児の計算された動きを知ったときの
驚きと感動を思い出す
生まれるって凄い