2017年12月20日水曜日

七五三の出張撮影 @千葉県船橋市・二宮神社


紅葉が美しい神社で
3歳の女の子が
七五三をお祝いしました。


朝の美容室に伺うと
鏡の前に座っていました♪


そして本日の主役
3歳の女の子。


「ヘア」はご祖父様
「メイク&着付け」はお祖母様が


開店前に準備してくれました♪


美容院のご祖父母様と
お別れして
神社にやってきました。


同じ動きをする
双子ちゃん♪


お母さんが
受付する間に


お姉さんと3人で
「おみくじ」
引いてみました♪


受付で頂いた千歳飴
イチョウの葉っぱ
両手に持って


ご祈祷して頂きました。


ご祈祷が無事終了。


ゆっくり丁寧に
絵馬を書いて


奉納すると


一緒にお参りした
ご祖父母様といっしょに


もう少しだけ撮影すると
1年で一番
美しい神社を
あとにしました♪

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

前回の撮影では
1人っ子だった
小学生のお姉さん。

かわいい弟妹が
2人も出来ていていて
嬉しい再会のひとときでした♪

お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


2017年12月15日金曜日

七五三の出張撮影 @大田区・池上本門寺


3年前のお正月あけ
初詣で賑やかなお寺に
今年は3歳の七五三でした♪


この日はご自宅から撮影スタート


ご祖母様が作ってくれた
うさぎのお人形も一緒です♪


お父さんのお膝に座って
お仕度を整えて


お寺にやってきました♪


抱っこが好きですが
実は「健脚」の女の子


一気に階段を上がって


お堂に向かい


ご祈祷して頂きました。


ご祈祷が無事終了。


ご祈祷の前は
元気に歩いていましたが


また抱っこが
よくなった女の子


お母さんにピッタリ♪


でも足下には
きれいな落ち葉がたくさん
広がっていたので


少し遊んでから
カメラマンとお別れする流れになりました。

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

ご祖母様が作ってくれた
和装のうさぎ人形。

大切に抱きしめて
一緒にお参りした
3歳さんでした♪

お子様の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


2017年12月14日木曜日

お宮参りの出張撮影 @北区・王子神社


紅葉が見頃を迎えた11月末
女の子のお宮参りを
出張撮影させて頂きました。


2年前の新緑の頃


可愛いサイズの
ネクタイをして


お兄さんらしく
参拝しました。


ご祈祷が無事終了。


主役はスヤスヤ
寝息を立てていましたが


ご家族と一緒に
記念撮影すると


楽しく遊んでいる
お兄さんに


声を掛けて


ご実家に戻ってきました。


お母さんと二人
ミルクタイムして


お腹が一杯になった女の子♪


今度は眠くなっちゃいました。


寝て・起きて・飲んで・泣いて
生後1ヶ月さんは
「泣く」のも仕事♪


おくるみに包まれたら
また目蓋が
閉じてしまいました♪


その横で
元気一杯の
お兄さん♪


みんな集まって
最後にもう一度
撮影すると
秋色の公園を
あとにしました。

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

お喋りがとても上手な
2歳のお兄さん♪

妹さんが大きくなって
二人でお喋りできる日が
待ち遠しくなる
お参りのひとときでした。

お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


2017年12月12日火曜日

七五三の出張撮影 @鎌倉市・鶴岡八幡宮


1年半ほど前に
今年はお姉さん達が
七五三でした♪


絵本を読んで
お留守番する1歳さん


3歳祝のお姉さんは
朱色のお着物で
お参りします。


7歳祝のお姉さん。
美容室で着付けして
戻ってきました♪


今日はお母さんも和装で
ちょっと困った1歳さん


みんな集まって
記念撮影すると


元気いっぱい
神社に出発しました。


秋らしくて穏やかな
神社にやってきました。


草履で上手に
参道を歩いて


ちょっと寄り道


観光客に見つかったら
囲まれちゃって
大変なので


ちょっと隠れて
撮影します♪


ビデオ係さんもいました♪


遠足の子供も多い
秋の鶴岡八幡宮


元気に階段を上って
ご祈祷して頂きました。


ご祈祷が無事終了。


鶴マークの千歳飴♪

なかよく持って
紅葉の下で撮影すると
もうおなかがペコペコで
お食事に出発しました。

この度も大切な撮影を「かぼふぉと」にお任せ下さりありがとうございました。

お宮参り()の着物で
7歳をお祝いしたお姉さん。

お母さんから受け継いだ着物で
3歳をお祝いした妹さん。

ハレの喜びが
代々続く幸せを想う
お参りのひとときでした。


お子様達の一層健やかなご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。