
2011年11月21日月曜日
七五三の出張撮影 @足立区・西新井大師
3歳の女の子の七五三を出張撮影させて頂きました。
この日は朝9時台のお待ち合わせ。
七五三のピーク日でしたが
空いた境内でゆっくり前撮りできました。
山門付近から出発。
途中お地蔵様を洗ったり
コスモスを観察したり
池で巨大なコイを発見したり
お稲荷さんに寄ったり・・・
本殿をぐるりと散歩しながら撮影させて頂いていたら
本殿をぐるりと散歩しながら撮影させて頂いていたら
途中からご祖母様が合流してくださいました。
本殿を一周回ったところで一旦休憩。
お祖父母様が更に加わって
全員集合、ご祈祷に向かわれました。
ご祈祷後は全員の集合写真の撮影です。
この頃には本殿前が七五三のお友達で一杯になっていたので、
写真の背景に他の参拝客が入らない場所を探してから
ご家族色々な組合せで
たくさん記念写真を撮影させていただく事が出来ました♪
和やかなご家族の皆さまと
楽しい年末、そして新年をお迎え下さいませ。
又お会いできる日を心より楽しみにしております。
2011年11月20日日曜日
雑誌「庭」2011年 11月号で
若手作庭師・由比誠一郞さんのお仕事を撮影させて頂きました。
「庭 2011年11月号 」
「子供の視点でワクワクする庭」についてお話して下さる由比さん。
大人が忘れがちな感覚を呼び覚ましてくれそうな期待のガーデナーさんです♪
誠和造園のHP:http://seiwazoen.com
「庭 2011年11月号 」
「子供の視点でワクワクする庭」についてお話して下さる由比さん。
大人が忘れがちな感覚を呼び覚ましてくれそうな期待のガーデナーさんです♪
誠和造園のHP:http://seiwazoen.com
2011年11月19日土曜日
七五三の出張撮影 @西東京市・田無神社
5歳の男の子の七五三を出張撮影させて頂きました。
この日は大おばあちゃんに見送って頂いて
ご実家から近所の氏神さままで
歩いてお参りに向かいました。
普段は10分、
ラクラクの道のりですが、
袴に雪駄で一生懸命頑張って、
神社までやってきました。
到着すると、まずは手水でお清めです。
本殿の方に向かっていくと
気になる屋台発見!
ソワソワしている様子をご家族が遠目に見守ります♪
そして・・・ご祖母さまが「いいよ」と買って下さって
ホクホクでご祈祷に向かわれました。
ご祈祷後はあと一踏ん張り。
ご家族との記念撮影です。
ご両親、ご祖父母さまと・・・などなど
最後の最後まで本当によく頑張ってくれた男の子でした♪
大おばあちゃん〜男の子まで
家族の繋がりを感じる温かいお参り風景でした。
そのニコニコ笑顔で楽しい年末、そして新年をお迎え下さい!
又お会いできる日を心より楽しみにしております。
2011年11月18日金曜日
七五三の出張撮影 @江戸川区・浅間神社
3歳の女の子の七五三を
出張撮影させて頂きました。
この日は美容院から撮影スタート。
お母さんより先に着付けが仕上がり
お父さんと待っていてくれました。
お母さんが綺麗になっていく様子に
興味津々です。
光がキラキラと眩しい
朝の神社に到着しました。
お父さんと手水でお清めです。
境内に飾ってあった菊をジーッと眺めて
「ピンクが好き」と教えてくれました。
お参りを済ませて
もう少しだけ境内で過ごしてから
近くの江戸川河川敷へ足を延ばすことに。
途中はお父さんが抱っこしてくれました。
土手に上がると
グラウンドでサッカーをしている向こうに
川が見えました。
芝生にはまだタンポポが咲いていて
綿毛を見つけては
一生懸命「フーッ、フーッ」としてくれました。
階段を下りたら
どうしても川の近くまで
足を延ばしたくなってきたので・・・
やっぱり土手の上から川面を眺めることにしました。
船が1艘
川を遡って行くのを
興味津々で眺める3歳さんでした。
緑がまだまだきれいな江戸川の土手。
あと3,4年もしたら
サイクリング・・・いやジョギング出来るようになるのかな?
そんなときに「着物で土手にきたこともあったなぁ・・・」なんて
思い出してくれたら嬉しいです。
又お会いできる日を心より楽しみにしております。
2011年11月17日木曜日
七五三の出張撮影 @鎌倉市・鶴岡八幡宮
雨模様の鎌倉で、
七五三の出張撮影をさせて頂きました。
鎌倉プリンスホテルでお兄さんとお母さんがお着付け。
お父さんと弟さんが
ロビーで江ノ電を見ながら待っていてくれました。
お仕度終了。
外はあいにくの雨なので、
ロビーで一息ついてから
鶴岡八幡宮へ移動しました。
袴姿で傘を差して参道を歩いていると、
参拝客から
「頑張って!」「おめでとう」と
たくさん声を掛けられました。
本殿に到着してホッと一息。
あいにくの空模様でしたが、
他にも七五三やお宮参りの赤ちゃんが来ていました。
無事ご祈祷終了。
絵馬の方へ寄り道してから、
階段を下りて帰路につきました。
途中、雨が小降りになった瞬間に
一瞬だけ傘を畳んで
記念写真を撮影させて頂いたり、
雨で参拝客が少なかったので、
普段はなかなか撮影できない
本殿を背にしたカットを
撮影させて頂く事が出来ました♪
ほんとうに我慢強いお兄さん、
可愛い弟さんと楽しい秋、年末、新年をお過ごし下さい♪
又お会いできる日を心より楽しみにしております。