2010年5月10日月曜日

ハンモックの作り方


手作りハンモックについて質問を頂いたので、相方に作り方をおしえてもらいました。

(ハンモックの材料)
丈夫な布 150cm幅    4m
6mmナイロンロープ   12m
カラビナ(金属フック)   2個

(作り方)
布の長辺の両サイドを3つ折りミシンで処理する。
短辺の両サイドを巾着袋のようにロープを通す筒を作る。
筒にロープを通しやすくするため幅は12〜15cmくらい。
強度を出すため筒の布を2重にしましたが、
2重にしなければ布は3m60cmで足ります。
縫製後の出来上がり寸法は約145×320cmになります。


ロープを1m×2本、5m×2本にカットする。
1mのロープを(上の写真では黄色)を、布の筒部に通して結びます。
5mのロープで下の写真のように結び目を30〜40cm間隔で5~6個くらい作ります。
結び目のない方で木に固定する。


この結び目とカラビナを利用すれば簡単にハンモックの高さ調整ができます。


使用材料の耐荷重量が190kgなので、
大人2人または子供6人くらい乗っても全く大丈夫です。
わが家では室内(6畳間)でも吊して使用していますし、
ハンモック、室内での吊しかた

本業の出張撮影「かぼふぉと」の家族写真撮影で、
ご希望のお客様がいたらハンモックを吊して家族で乗って頂いて写真を撮ったりもしています。撮影がかなり盛り上がります♪


2010年5月9日日曜日

モデルはつらい?


会場に顔出ししてきました。
が、写真集に採用された写真が「よくない」
とモデル本人はヘソを曲げています。
自分で想像する「格好良いオレ」と「大人にウケるオレ」のギャップに悩む6歳児。


2010年5月7日金曜日

お料理教室 kitchen@K


丁度一ヶ月半前、お料理教室開業の為の写真撮影を
KABOPHOTO(かぼふぉと)へご依頼下さった方より
HP完成&開業のお知らせを頂きました。

このお教室は先生の気さくなお人柄やキャリア、
お料理のレパートリーの広さの他に

なんと!
高層マンションの上層階からの眺めを楽しめます。

武蔵小杉周辺にお住まいの方だけでなく、
ご興味のある方は本当にお勧めです。

5月は体験教室も行っているそうです。
詳しくは下記のHPをご覧下さい。

「kitchen@K」
最寄り駅:JR&東横線 武蔵小杉駅
詳細は・・・ http://nakayokikuiri.com/

私共の写真を使って下さり、自分の事のように嬉しいスタートのお知らせでした。


2010年5月5日水曜日

清志郎さんのおもひで@2003年日比谷野音


忌野清志郎さんが突然いなくなってしまってからもう1年が経ちましたね。

GWは流しっぱなしのFMラジオから
「Oh〜radio〜聞かせておくれ〜」と何度となく聞こえてきました。
もう居ないなんて信じられないけど、居ないことを思い知らされるGWです。

ご縁があって手元にあった清志郎さんの写真、
お蔵に入れておくのは忍びないので、一部公開しますね。
みんなの清志郎さんだし、いいかな・・・と思って。



GWキャンプ@大野路ファミリーキャンプ場


もともと秘境的ロケーションばかり攻めがちな我が家ですが、
このGWはご縁を頂いて富士山麓、裾野市の大野路ファミリーキャンプ場へ行って参りました。

これが想像以上に良かった!
料金体系や設備からしてファミリー向けの大規模キャンプ場なのですが
実際伺ってみると、息をのむ仕掛け(ネタ)満載。
まずは一面の芝生で気持ちの良い開放感のサイト。
元々ゴルフ場へ芝を供給する草原だった場所なので、
グリーンの上でテントを張るのと全く同じ(はず)です。
裸足が気持ちよいこと、寝心地よいこと、この上なし。
また、別料金で入れるチャレンジ広場というのがあります。
つまりアスレチック施設なのですが、半端ないチャレンジぶりを求められ超ハード。
3階建ての建物の高さ位からスタートするターザンロープなど
小学校高学年でも十分足りるスリルがあります。
ほかにも天然芝で18コースある本格的なパターゴルフ場、
売店のソフトクリームはなんと!自分でコーンに出すんです。
生まれて初めてソフトクリームをグルグルとコーンにのせました。
(母、やや興奮気味)
その他にもオーナー手作りのしかけが敷地内に沢山あり、
子供も飽きることなく親共々楽しませて頂きました。
我が家は連休最終日の5日にチェックアウトしたのですが、
5日になるとお客さんもまばらになり
チェックアウトの時間は3:00まででOKとのこと。
連休のなか日だと次にやってくるキャンパーのために午前中に場所を空ける必要がありますが
最終日だとのこの緩さ。
好天の下、日に日に溶けるような心地のゆったりしたキャンプを楽しみました。
野趣溢れるキャンプ場を攻めてばかりの我が家ですが、なかなか新しいキャンプ体験でした。
この度お世話になったRさま、ありがとうございました。